甲斐駒ヶ岳を詠む 宇野浩二 串田孫一 長塚節 多田裕計
宇野浩二 紀行文 山恋ひ 駒ヶ岳はあたかも舞台に出てくる(市川)團十郎のように見えた。 ほかの諸々の山はことごとく彼のかげに消されて、独り彼だけが、駒ヶ岳だけが観客の目を引付けるのであろうか。串田孫一 随筆 悦ばしき登攀 甲斐駒はあの摩利支天と云う岩盤をもっていることで、優越感を感じることもあるが、時にはひがみもも感じるらしい。長塚節 甲斐駒を前にして 白砂に河原ははこの咲続く...
View Article北杜市の巨人 八巻九万 生家と墓 水竹先生(九万の号)
山梨県・北杜市の偉人 八巻九万の生涯(高根町)墓所から生家を見る考資料北杜市の先人 八巻九万高根町 -八巻九万百花園詠草 明治25年 ( 山梨県 ) 歴代山梨県議会議長 1879~1971 八巻九万『山梨百科事典』山梨共修杜 八巻九万 ( 山梨県 ) - 北杜市...八巻九萬先生『山梨共修社』編 昭和6年刊 一部加筆...
View Article北杜市偉人伝 今井喜七 名取高三郎
北杜市偉人伝 今井喜七 名取高三郎今井喜七氏(小淵沢町篠尾村)&名取高三郎氏(白州町上教来石)名取高三郎氏(「白州町誌」昭和61年)北海道で大活躍(名取高三郎商店)、郷土への貢献も大...
View Article須玉町 瑞牆山 深田久弥
瑞牆山深田久弥「日本百名山」 瑞牆山はふもとの村では依然「瘤岩 こぶいわ」呼んでいたそうである。私は次のように考えてみた。 三つの山稜が集まる所を「三繋ぎ」と呼ぶ事がある。 その三繋ぎが聞き誤られ「ミズガキ」という風流な名前になって、 今の峰に冠せられたのではなかろうかと。
View Article北杜市の歴史 武川衆 米倉氏について
武川衆 米倉氏(資料『武川村誌』 第6節 武川衆 諸家列伝一部加筆) 一、米倉氏の発祥(資料『武川村誌』 第6節 武川衆 諸家列伝一部加筆) 米倉氏は、甲斐源氏逸見冠者清光の九男...
View Article徳嶋堰の経営の変遷 『白根町誌』
徳嶋堰取り入れ口 釜無川より徳島堰(徳島堰と新田開発 『白根町誌』) 徳島堰 徳島堰ははじめ武川、西郡筋新堰といわれた。甲州巨摩郡武川筋上円井村内釜無川より取水する堰で、その開削者が江戸の人徳島兵左衛門俊正であった。...
View Article