Quantcast
Channel: 北杜市ふるさと歴史文学資料館 山口素堂資料室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

〔素堂余話〕 芭蕉の漢詩 、「芭蕉と素堂の交渉」

$
0
0
〔素堂余話〕
「芭蕉と中国文学」〔五山の遺産と平安朝の遺産〕 神田秀夫氏著
(前略)芭蕉の読んだ漢漢籍には二つの系統がある。一つは「白氏文集」の蒙求のような、平安朝の昔から読まれて来たもので、この方は多分、北村季吟から承け継いだものであろう。他の一つは杜詩のような、五山文学の時代から読まれだしたもので、この方は多分、山口素堂から啓蒙されたものであろう。
〔素堂余話〕
「芭蕉と中国文学」〔五山の遺産と平安朝の遺産〕 神田秀夫氏著
(前略)芭蕉の読んだ漢漢籍には二つの系統がある。一つは「白氏文集」の蒙求のような、平安朝の昔から読まれて来たもので、この方は多分、北村季吟から承け継いだものであろう。他の一つは杜詩のような、五山文学の時代から読まれだしたもので、この方は多分、山口素堂から啓蒙されたものであろう。
(中略)
そこで想像ではあるが、芭蕉に杜詩や東坡・山谷を読ませたり、荘子の思想を滲透させたりした源流は山口素堂にあるのでなかろうか。もちろん素堂だって信章の時代は、桃青時代の芭蕉とともに『江戸両吟』『江戸三吟』と談林風に遊んだわけで、当時は彼も「古文眞寶氣のつまる秋」と附けていた(『両吟』)のだが、芭蕉が深川に移って以後、彼のために、あの四山の瓢銘を作ったり、蓑蟲の説をなしたりした「隠士素翁」は、わずか二歳の年長であるが、芭蕉より早く唐宋詩文の世界に深入りしていたらしく見えるからである。その意味では、この稿の主題「芭蕉と唐宋詩文との交渉」も、「芭蕉と素堂の交渉」
と改めるべきかもしれない。(『日本古典鑑賞講座』井本農一氏編)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>