Quantcast
Channel: 北杜市ふるさと歴史文学資料館 山口素堂資料室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

元禄五年(1692)著。 素堂翁 五十歳。

$
0
0
元禄五年(1692)著。 素堂翁 五十歳。
『三日月日記』

 我友芭蕉の翁、月にふけりて、いつとはわかぬものから、ことに秋を待わたりて、求めなし。
 あるときは敦賀の津にありて、越の海にさまよひ、其さきの秋は、石山の高根にしはし庵をむすひて、琵琶湖の月を詠し、二とせ三とせをへたてて、此郷の秋と共にあふならし。
 文月のはしめは、蚊のふせきも静ならす、玉祭頃はこれにかゝつらひ、在明のころ下絃のころも、雨のさわりのみにして、初秋は暮ぬ。  なかの秋にいたりて、はつ月のはつかなる日より、夜毎に文月のおもひをなし、くもりみはれみ、扉をおほうことまれ也。
 我庵ちかきわたりなれは、月にふたり隠者の市をなさんと、みつから申つることくさも古めきて、入くる人々にも、句をすゝむることになりぬ。
むかしより隠の實ありて、名の世にあはるゝこと、月のこゝろなるへし。我身はくもれと、すてられし西行たに、曇りもはてす、苔のころもよかはきたにせよと、かくれまします遍昭も、かくれはてす。
 人のよふにまかせて、僧正とあふかれたまふも、なほ風流のためしならすや。此翁のかくれ家も、かならす隣ありと、名もまたよふにまかせらるへし。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>