Quantcast
Channel: 北杜市ふるさと歴史文学資料館 山口素堂資料室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

** 素堂俳諧事蹟年譜 **

$
0
0
** 素堂俳諧事蹟年譜 **
 ここで素堂の俳諧に於ける年譜を作成した。句集など多少の年移動があり、また未見資料もある。
 
寛永十九年 1642    
誕生、一月四日(『連俳睦百韻』)
寛文 五年 1665 23 
三輪神社参詣  荻野清氏の説、「山口素堂の研究」
寛文 七年 1668 26 
伊勢踊 伊勢、加友編。信章、発句五。
寛文 九年 1670 28 
一本草 未琢編。発句一。
寛文十一年 1672 30 
蛙井集 山口清勝編。信章、発句一。
延宝 二年 1674 33 
信章歓迎百韻 
十一月二十三日、上洛して北村季吟や湖春ら以下の歓迎百韻の席にのぞむ。
信章、付句十一。
延宝 三年 1675 34 
宗因と百韻興行 江戸下向中の宗因を中心に、桃青(芭蕉)等と共に百韻興行。
信章、付句九。
俳諧繪合 高政編。信章、発句二。
延宝 四年 1676 35
  俳諧当世男   蝶々子編。発句一。
到来集 胡兮編。発句二。
草枕 旨恕編。旨恕・信章百韻一巻。
延宝 五年 1677 36
  六百番俳諧発句合 岩城平城主、内藤風虎編。発句二十。
江戸三吟 冬、伊藤信徳・桃青と共に三吟三百韻興行。
延宝 六年 1678 37
江戸三吟 春、前年に続き三吟三百韻興行。
江戸八百韻   幽山編。発句一。付句七。
新附合物種集 井原西鶴編。付句五。
江戸新道 言水編。発句六。
江戸廣小路   不卜編。発句七。
鱗形 雪柴編。発句一。
夏の頃、江戸を出立して長崎に向かう。
延宝 七年 1679 38                   
肥前唐津にて新春を迎える。清水茂夫氏(故)は「二万の里唐津と申せ君が春」は、仕官していた唐津の主君の新春を祝っているのでないかという。
暮春頃、江戸に帰着する。
致任して、不忍池畔に退隠する(?)
玉手筥 蝶々子編。発句一。
富士石 岸本調和編。発句二。
江戸蛇之鮓   言水編。発句一。号来雪。
二葉集 西治編。付合四章。
延宝 八年 1680 39     
誹枕 始めて序文を著す。幽山編。
始めて素堂と号す(正式な名称も山口素堂)
発句十七、幽山・素堂両吟半歌仙一巻。
大矢数 五月、井原西鶴が難波本覚寺で興行する。
号、信章で付句一。
江戸辧慶 言水編。発句二。
向之岡  不卜編。発句三。
天和 元年 1681 40
東日記  言水編。発句二。
三物  芭蕉・木因・素堂。
天和 二年 1682 41
月見の記 
高山麋塒(伝右衛門。老中、秋元但馬守の家老)主催の宴。
武蔵曲 千春編。付句十、発句四。
芭蕉庵再興勧化文 
前年冬の焼失した芭蕉庵を再建する為有志を募る。
天和 三年 1683 42     
虚栗 荷興十唱他二句。
空林風葉 自悦編。発句二。
貞享 元年 1684 43
孤松 尚白編。発句二。
貞享 二年 1685 44
稲筵 清風編。発句一。
一楼賦 風瀑編。発句三。跋文(漢文)
古式百韻 芭蕉等と古式の百韻興行。付句十三。
白根嶽 調実(甲斐市川の人)編。発句一。
貞享 三年 1686 45     
蛙合 仙化編。発句一。
芭蕉の瓢に「四山」の銘を与える。
貞享 四年 1687 46                   
春、上京する。
蓑虫説 蓑虫に関する芭蕉との遣り取り。
句餞別 十月、長崎旅行の折に求めた頭巾を芭蕉に贈る。
発句一、詩三絶。
続虚栗 序文、(芭蕉に先がけ「不易流行」を説く)
其角編。発句五。
続の原 不卜編。芭蕉・調和・湖春と共に四季句合春の判者。
元禄 元年 1688 47     
素堂亭残菊宴             発句二。
芭蕉庵十三夜             発句一。
追善興行 大通庵道円居士の追善興行に芭蕉・曾良等と参加。
付句三。
元禄 二年 1689 48     
送別賦 芭蕉「奥の細道」行脚に出立。素堂「松島の詩」
其袋 名月を賞して、十三唱。
曠野 荷兮編。発句六。
元禄 三年 169049        
其袋 服部嵐雪、素堂の助力で『其袋』の撰を成就。
酒折宮奉納漢和 序文。漢和。甲斐酒折宮奉納の漢和俳諧八句の序文を草す。
(漢和の部分は前年)
忘年会 冬至の前の亡年会。
松の奥 梅の奥 俳諧作法書。一部では偽書とされる。
いつを昔 其角編。発句五。
吐綬鶏 秋風編。発句一。
秋津嶋 団水編。発句一。
後の塵 其詞編。発句一。
元禄 四年 1691 50
誹諧六歌仙   鋤立編。序文。
俳諧勧進牒   路通編。発句五。
雑談集 角編。発句一。
元禄百人一句 江水編。発句一。
色杉原 友琴編。発句一。
餞別五百韻   立吟編。発句一。
西の雲 ノ松編。発句一。
元禄 五年 1692 51
母喜寿の賀   連衆、芭蕉・嵐蘭・沾徳・曾良・杉風・其角。
発句一。
和漢連句 芭蕉・素堂両吟の和漢連句(別項参照)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

Trending Articles