市河(川)氏を称する武将と市河藤若の関連を探る
市川文書は甲斐の中世の歴史にとって重要な位置を占めている。
市川氏の発祥については甲斐国市川とされるのが一般的であるが、それが現在の 三郷町 市川(旧 市川大門町 ) か山梨市市川なのかは定かでない 。古代であれば 三郷町 市川は甲斐源氏新羅三郎義光の子息義清と孫の清光が、悪行の末に配流された場所である。中世に於いては武田家の活躍とその中枢的地域は 山梨市 の市川になる。
中世の市河(市川)氏の名が見える文書は多く、その事蹟地域からも一括して「市川文書」と名付けることは出来ない。山本菅助(勘助)の名が見える有名な市川文書は、北海道の市川良一氏宅より発見され本物は現在、 山形県酒田市 本間美術館に所蔵されている。この文書はこれまで様々な形で発表されていて、雑誌などにも取り上げられている。
「市川文書」の内「市川藤若」の記述ある文書は、山本菅助が市民権を得た貴重な文書であるが、歴史界の取り扱いは、二転三転している。NHKのテレビ放映で井上靖氏の「風林火山」が決定してから、本屋には勘助関係の本が溢れて、勘助も実在した人物に格上げされている。中には自己の妄想に近い説を歴史に仕立てている歴史作家もいる。また最近の傾向として「歴史家」と「歴史作家」の区別がなくなり、歴史や歴史人物の取り扱いも史実か小説か分からなくなっている。特に史実として認められないものを筆力と名声で歴史に昇格させ、さらにそれを後押しする諸先生の著文には呆れ返ってものも言えない。「いいかげんにしなさい」歴史とは優良な資料の積み重ねから見えてくるもので、安易な想定歴史や仮想記述は後世に悔いを残し、多くの人を惑わせる結果となることを歴史に携わる人々は心していただきたい。
最近溢れる勘助本の中でも特に注目したいのは、先述の「市川藤若」についてであるが、下記のように記してあった。著名な歴史家の著である。
市川藤若=市川孫三郎の子、後に新六郎、治部少輔信房とある。
私も以前よりこの市川家・市川文書・市川諸氏について研究を続けているが、藤若と新六郎が同一人物との資料には遭遇していない。著者は我等アマチュアと違いその道の専門家なので、その記述には間違いないと思われるが、私はこの記述には一抹の不安を感じる。小説なら許されるが。
もう一つの歴史界の過ちは「勘助墓」についてである。各地にある他称自称「勘助墓」や関係史蹟は史実として取り上げるべきものであろうか。歴史家や著述に関わる人が、浅はかな論調で史実に昇格(?)指せようとしている所業は見苦しくも感じられる。
各種の市川文書
参考 山梨県史 中世2 県外文書(山)(長)-長野 (東)-東京都
参考 信濃史料(信)
市川氏関係武田信玄・武田勝頼書状(発給文書)
番号 | 書名・書状名 | 宛先 所蔵 | 和暦 記事表記 | 西暦 備考 |
吾妻鏡 射手 | 市川四郎義胤 | 正治 2年 9月 2日 | 1120 | |
吾妻鏡 | 市川五郎行重 | 建仁 2年 正月 3日 | 1202 | |
吾妻鏡 | 市川別当五郎 (行重) | 建仁 3年 9月 2日 | 1203 | |
吾妻鏡 射手 | 市川五郎 | 建暦 元年 正月19日 | 1211 | |
吾妻鏡 射手 | 市川五郎 | 建暦 2年 正月11日 | 1212 | |
吾妻鏡 | 市川六郎別当跡 市川庄司跡 | 建長 2年 3月 1日 | 1250 | |
市河文書 | 市河盛房 | 元亨 元年10月14日 | 1321 | |
市河文書 | 市河経助 | 元弘 3年 6月 7日 | 1333 | |
市河文書 | 市河助房 | 元弘 3年 6月 7日 | 1333 | |
市河文書 | 市河助房 | 建武 2年 6月 | 1335 | |
市河文書 | 市河親宗 | 建武 2年 8月 | 1335 | |
市河文書 | 市河倫房 | 建武 2年10月 | 1335 | |
山 | 市河家文書 市河経助軍忠状 | 本間美術館蔵 市河文書 | 観応 2年 3月 信濃国市河十郎左衛門尉経助軍忠事 | 1351 |
市河文書 市河頼房代泰房軍忠状 | 本間美術館蔵 市河文書 | 観応 2年 3月 信濃国市河松王丸代甥孫三郎泰房軍忠事 | 1351 | |
市河文書 | 市河頼房 | 応安 元年 | 1368 | |
市河文書 | 市河頼房 | 至徳 4年 9月 | 1387 | |
市河文書 | 市河興仙 | 応永 7年 4月21日 | 1400 | |
市河文書 | 市河性幸代 | 応永11年11月 | 1414 | |
市川文書 | 市川新次郎 (義房) | 応永30年 7月10日 | 1423 | |
塩山市 史 | 向嶽寺文書 市川次郎右衛門 | 寄進状 | 寛正 3年 7月24日 上井尻内庵領寄進 | 1462 |
山 長 | 市川家文書 (北佐久郡浅科) 武田晴信書状写 |