○〔朝日山塁蹟〕村山北割村(現、高根町)
甲斐國志巻之四十七 古蹟部第十(一部加筆 削除)
高拾四町ノ特峰ナリ、頂ニ塁郭ノ跡存セリ、遠ク四方ヲ眺ムヘシ、壬午ノ時(天正十年)北條氏直ノ所築ト云傳フ、北ハ長澤、南ハ若紳子ニ當リ、東麓ニ平澤へ出ヅル跡亘レリ古時ノ蜂天蚕ト見エタリ武田ノ軍法ニ飛脚篝(かがり)トテ四方ノ道筋二蜂火台ヲ置キ相照シ傳ヘテ遠境ニ変アレハ即時ニ告ゲ知ラシム、此筋ニハ信州へ出ツル路多キ故、烽火台モ数所モ数所アルベシ、今モ其の照合シタル場所ハ豫メニハ事ナリト云。
○〔日向大和守居址〕村山北割村(現、高根町)
甲斐國志巻之四十七 古蹟部第十(一部加筆 削除)
村山北割村(現、高根町)
卸小路ト云所ニ在リ、比志村(現、須玉町)耕地ノ内ニ同人ノ陣屋述ト云處アリ、比志紳社大永中ノ棟札ニモ見エタリ、当村ヲ領セシ人ナリ人物部ニ委シ
○〔小宮山忠道宅址〕(現、高根町)
甲斐國志巻之四十七 古蹟部第十(一部加筆 削除)
村山西ノ割ニアリ、土佐守忠房ノ男四野左衛門忠道浪人シテ中郡小河原ヨリ移リ村人大柴浄安ノ娘ヲ娶リテ之居之ト云、小宮山氏ノ事ハ人物部ニ委シ。
●〔小宮城跡〕下津金村(現、須玉町)
甲斐國志巻之四十七 古蹟部第十(一部加筆 削除)
諏訪明神ノ社地ナリ、竪百拾八間、横六拾五間、内湟(ホリ)、外湟、土手ノ形ヲ存セリ、蓑輪養幅寺ノ記云、文亀元年三月、武田信虎、碓氷嶺ヨリ凱旋シテ、此処ニ次ス、依リテ称御所又殿村ト云處モアリ、津金党ノ事ハ士庶ノ部ニ委シ、津金美濃守、叉十邱、清水縫殿助等ノ宅址アリ、本村南ハ斑山、北ハ栂根(津金)、西南ハ玉川ノ懸崖ナリ、樫山、浅川トモニ一構ノ要害ニシテ、城内又些少ニアラス、険ニ倚リテ守ラハ外侵ノ憂ナカランカ、里老ノ話ニ壬午(天正十年、徳川対北条)御対陣ノ時若御子以北ハ北條方ニ侵入セラルヽト雖モ津金、牛尾、小池以下ノ一党ハ潜ミテ此要害ニ籠リ避難後ニ夜ヲ窺イ、不意ニ起リテ江草ノ砦ヲ披ク、是於穂坂路川上口開ケテ、信州ノ通路宜カリシ云云、今其ノ境ニ臨ムニ其説殆ド信スベシ。
●〔源太カ城璩〕津金村(現、須玉町)
甲斐國志巻之四十七 古蹟部第十(一部加筆 削除)
村ノ西北拾数海岸寺山へ績キタル最モ高キ峯ヲ云、上ル路嶮悪頂ニ双峯アリ各数拾人ヲ置クベシ、東方海岸寺山ノ界ハ山背ヲ穿チテ道ヲ断ツ、少シ下リテ湧泉アリ、其下ハ廣平ノ地ナリ、此邉ニテ遺鏃等ヲ得ルト云、東南ハ笠無、謎入、乾澤洋、斑山ノ諸山峨々ト聳エ北ヨリ西ハ、玉川ノ険ヲ帯ビ、波龍川、關屋坂、餓鬼ノ喉ナト云隘口アリ、山頂ニ登攀ヅレハ、逸見中及念場原・信州界マテ眼下ニ一覧スベシ、里人ハ源清光(武田)ノ城ナリト云、按ズルニ古宮ハ居館ニシテ、此處ハ要害ナリシニヤ、叉蜂火臺ニモ用ユベシ、
●〔十三塚〕津金村(現、須玉町)
甲斐國志巻之四十七 古蹟部第十(一部加筆 削除)
高六尺、地基三間、組並ビテ十三アリ、里人長塚ト云、何人ノ塚ナルニヤ、其傳ヲ失フ、十三塚ノ因由ハ北山筋ニ記ニ同シ。
●〔上様(家康)御城跡〕浅川村(現、高根町)
甲斐國志巻之四十七 古蹟部第十(一部加筆 削除)
村ノ坤位「道通(ぐうつう)」ト云處二拾間ニ二拾間許ノ平地アリ、里傳ニ「ドウキノカミト」云、人居之ト云不知何人、山本道鬼(勘助)ノ繩ニテ築ケリト云フベキヲ訛ニヤ、「編年集成」ニ天正十年七月北條氏直ヨリ武川ノ士(武川衆)ヲ招クト雖モ不応、柏坂ノ際勝山ニ砦ヲ修シ、御祖(徳川家康)信州へ御動座アラバ、御陣城ニ為サントス、又云八代郡柏坂ノ際樫
山ニ御着陣、武川ノ士拝謁ス、彼等カ兼日設クル所ノ陣城ニハ服都半蔵ヲ物頭トシ伊賀ノ士ヲ籠置カルトアリ、按ズルニ津会衆、武川衆、一同ニ幕府ニ謁シテ軍役ヲ勤メシニ武川衆ハ多人数故ニ凡テ記録ニ武川衆トノミ記セリ、
神祖(家康)、此時八代郡中郡筋迦葉(かせふ)坂ヨリ、姥口ヲ入ラセラレ、曾根ノ勝山城ニ御勢ヲ籠メラレキ、此處ハ樫山村ニテマタ柏崎アリ、本村モー帯ノ地ナリ、地名相似タルニ因リテ諸縁互ニ混ゼリ、柏崎ノ際樫山卜記スヘシ、津会衆ノ増築シテ御座所ノ設ケトナシタルト云ハ此處ナリ、服部半蔵此ニ在リテ、津金衆ト牒シ合セ、後江草砦ヲ抜クトキ、魁セシト見エタリ、本村ニ口留番所アリ、平澤口ノ別道ナリ。