台ヶ原修験 智拳寺奉書上明細帳
〔一部加筆〕
慶応四年七月 日
巨摩郡台ケ原宿
当山派修験一示
袈裟頭 触頭 智拳寺
御除地
一、居屋鋪 千寿院領 四拾八坪余
右境内家ハ南向ニシテ口七間半奥行四間也
内隠宅壱ケ所間口四間奥行弐間半也
弘法大師御作ニ而
一、本 尊 不動明王
石堂茅葺ニシテ九尺奥行弐間半也
西方畳敷端本尊前往古より百寿香卜相称候花木壱本あり
一、役之行者 理源大師 木像ニ而御座候
一、弘法大師 一鉢御座候
一、東照宮大権現 御官勧請罷有候
右本尊祭礼之儀老三月七日天上泰平五穀成就
今上皇帝御宝詐延長御附属之面々武運長盛之御祈祷として
大般若経転読勤行仕申候
一、当時特高弐石六斗五升四合 千寿院智拳寺持
外二小物成山 壱ケ所
御除地
一、田六畝廿七歩 同寺領
右寛文十二壬子七月朔日国中御検地御改之節も御除地ニ而所持罷在候処貞享
五戊辰年六月十四日尚亦国中御検地前寺社除地之分御改之節如何之事哉御高
入ニ相成候 当地所十七八ケ年以前極貧ニ売渡置申候 尤御水帳ニ如比認入有之申候
兼帯所
一、愛宕大権現 社地四百坪余
右石河也堂壱ケ所弐間半四面也
右ハ往古才拙寺支配兼帯罷有慎ニ相違無御座候
祭日之儀ハ毎年七月廿四日
於神前ニ柴燈護摩修行仕天下泰平国家安全今上皇帝御宝詐悠久之御祈祷仕候仕来ニ御座候 右本地ハ勝軍地蔵尊武川筋弐拾弐番二而十三年目ニ開帳御座候仕来候
寄附地
一、米山金毘羅大権現 社地百坪
右ハ当村百姓平石衛門九死一生之処 立願成就依之右百坪之処江天明三卯年(1783)三月廿八日勧請仕拙寺支配兼帯罷在候 同人才寄附証文所持仕居申候右社中続
山林持当村長百姓八之丞見分之処是迄之通百坪ニ相違無之ニ付前々仕来之通
支配可致旨ニ而慶応三卯年(1867)三月九日改添書証文同人才請取永年支配
兼帯仕儀相違無御座候
祭日之儀ハ三月八日八月十日両日法用相勤申候
当寺什物
一、大般若経 六百巻
一、十六善神 掛物壱幅
一、土作家画 三幅対
右ハ福尾茂右衛門直筆ニ御座候
一、八之宮様 御直筆
一、当村役人井惣村中連印書付 壱通 但シ諸祈願頼之一札也
一、当山派修験宗之触頭役御印章 数適所持仕居候袈裟頭被仰付候御消息之写左之通其方儀是迄数代触頭職ニ被処依勤功 今般当山一派之袈裟頭ニ転職被仰付候条自今弥励当山之修学修験道之事自先規如有来諸事不可有混乱之旨可令触知者法頭御門主御気色之処依執達如件
安政四年巳(1857)十一月十五日
北村伊賀守保邦 ㊞
山田式部刺為舜 ㊞
大渓宮内卿豪円 ㊞
巨摩郡台ケ原宿 智拳寺 祐源
山寺号御消息左之通
勝軍山智拳寺
右三宝院菅官被仰出之処仇執達如件
元文二年(1737)七月九日
密厳院 奉
浜深 書判
巨摩郡台ケ原宿 志音院 祐規
前書之通謹而可存其旨者也
北村 伊賀守 ㊞
甲 村 参 河 ㊞
小 野 右 京 ㊞
出世官昇進御消息写左之通
巨摩郡台ケ原宿 智拳寺 祐源
補任 応令出世昇進事
右奉当山法頭御門主御気色件人宜叙法印着摩紫金令称大先達依御消息行之者
安政二年(1855)八月二日
奉
僧正法印演隆 書判
宮内卿法印家門 ㊞
式部刑法印為舜 ㊞
伊賀守源保邦 ㊞
右者代々官位之軽重御消息数通并前書奉中上候通卿相違無御座候且亦拙寺儀者当山派修験宗之触頭役袈裟頭迄
被仰付置候ニ付一宗ニ抱り候儀ニ而御尋向或者被仰渡候御儀御座候節者不寄何事ニ御書付之儀是迄村瀬ヲ以被仰付候御儀ニ御座候間何卒自今以後是迄之通御聞済御慈斗被成下置度奉殿上候尤別段御用向ハ飛脚ヲ以被仰付候御儀ニ御座候右者今般王政御一新ニ付由緒兼帯所可書出旨被仰出候ニ付相改候処柳相違無御座候依之乍恐奉書上
候以上
智拳寺触下之分
巨摩郡 片嵐村 清寿院 (白州町)
同郡 下笹尾村 成就院 (小淵沢町)
同村 常学院 (小淵沢町)
同郡 大八田村 西方院 (高根町)
同村 成泉院 (高根町)
同郡 長坂村 清教院 (長坂町)
同郡 谷戸村 城元院 (大泉町)
同郡 五丁田村 貴宝院 (高根町)
同郡 同村 常蔵院 無住(高根町)
同郡 箕輪村 天王院 (高根町)
同村 横森院 無住(高根町)
同郡 津金村 吉祥院 (須玉町)
同郡 小尾村 大昌院 (須玉町)
同村 昌宝院 (須玉町)
同郡 比志村 善明院 (須玉町)
同郡 同村 永寿院 (須玉町)
同郡 江草村 不動院 (須玉町)
同村 一行院 (須玉町)
同村 宝性院 (須玉町)
同郡 上手村 専昌院 (明野町)
同郡 小笠原村 宝泉院 (明野町)
同郡 上手村 正学院 無住(明野町)
同郡 穴山村 金剛院 (韮崎市)
同郡 駒井村 行宝院 (韮崎市)
同郡 鳥原村 天竜院 (白州町)
同郡 白須村 自学院 (白州町)
同郡 柳沢村 大学院 (武川町)
同郡 黒沢村 教慶院 (武川町)
同郡 新奥村 智宝院 (武川町)
同郡 青木村 福正院 (韮崎市)
同郡 浅尾新田 薬生寺 (明野町)
〆三拾壱ケ院
右者往古人より拙寺支配下ニ相違無御座候間此段奉申上置候
同寺末寺之分
甲府横沢町 福正院
巨摩郡甘利村 持宝院
同郡 白井沢村 清宝院
同郡 五丁田村 貴宝院
同村 常蔵院
同郡 大八田村 西方院
同村 成泉院
同郡 江草村 一行院
同郡 同村 法性院
同郡 白須村 自学院
同郡 箕輪村 天王院
同郡 津金村 吉祥院
同郡 谷戸村 域元院
〆拾三ケ院
右者往古拙寺末寺ニ相違無御座候間此段奉申上置候
慶応四年七月
三宝院宮御末寺
巨摩郡台ケ原宿
当山派修験一宗
袈裟頭 触頭 知見寺 ㊞
寺社御役所