Quantcast
Channel: 北杜市ふるさと歴史文学資料館 山口素堂資料室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

山口素堂関連記事  来雪庵記  法橋能悦恵隆

$
0
0
来雪庵記
今はむかし、百歳の星霜をふり積りても名はうづもれぬ、素堂翁来雪師といふ人生れながらにして智し。和漢の才ひろく、其の初は忍ぶの岡の麓の蓮他の辺に住みて、濁りに染まぬ心もて、垂乳根に孝行の余力あれば、詩文を愛しみ、大和歌.連歌の奥ふかくたどりて、俳諧を口遊み、菷木々のあるか此の世を悲しみに堪ず、剃髪の姿となりて深川の辺に庵をむすびて、秋の徒然には琴をまさぐり、知音(己)を求むるに近隣に芭蕉翁閉居し侍りければ、壁の透間に煙りを渡したる心地して起臥を伴ひぬ。其角・嵐雪など云へるも招かずして集会し、ある時は菊乃宴を催し、秀逸とも今の世にも義歎しはべりぬ。
素堂師はじめは来雨とか云へるを、口宿もあらなくにと言うを、袖うち払ふ陰もなしと詠みかへたる、佐野の渡りを思よせて自り、来雪をば改めしとかや。
隣友を失ひし後は聞知もなしと、琴の緒は絶ち侍れども、猶俳諧の奥は世に残さん事を黒露師に口授して、其の身は古来まれなる年も過ぎ、明日しらぬ命は風の前乃花の本にて春死なんと読まれし言の葉、月のかげに誘ひ引かれ、西の空に迎へを願はれしまゝ、享保始めの年中の秋野に消へ給ひぬと語る。
佐々木氏何某、幼きよれ漢大和の文を読むに、蛍を集め窓の雪に詠吟して月日を送り、父の口につけて飛州に趣きしころ、かの果露師に面会して師弟の約をなし、朝夕に風雅を好み侍る執心をみて此の師風義を口授して、其の流れを残すためなれば素堂と成し侍らんと云ふに、師の命いなみ難く来雪とは付け侍る。
さるにても、先師の高名を汚さん事身に負はぬ心ちして、功つき家に杖つく齢にも成り侍らば、素堂とも成し侍らんと紛れさし後ち、此の師も八十年余にして空しく成りぬ。かの蓮言忘れじと学び怠らず、公のこと繋き仕へして、国々に行帰る旅泊の感情を歌枕とし、都にある時は風月乃祖神に歩を運び、古風を吹き直すとかなと祈り、予にも事の由を告げて此の顧ひ多年に及べり。
去年より此の京に在りしが、東の側に住はる人前のゆへ有るにや、来雪の流れを汲み侍りつるとて、自分から素堂とならんと言へる由、友どちより数多度告げて、深川の深さ浅さもたどらず伝へたる根ざしもなくて、何のあやめも分からぬ与所に引とらるべき名にはあらずと、頻りに改名を進め侍る数の玉章なれば如何せむ、自称とや思はんと定めかね侍ると、予にも此の由を間度ひぬ。
壮年にて給せられしこゝらの年も越ゆる期の五十じ余りなれば、惑はずして進めに任せ給へと云ひ添へ侍るにつけて、去年の師走二十日あまり四日に来雪庵素堂と成しと、友どちの方へ告げ知らせ云ふ同じ日に、あやしの木像を市人に求め得たり。只人ならぬ霊像なればと煤けたるを洗い滑るに、老翁かの絶絃を抱き、琴面を撫る終なり為とやらん。
漫ろにゆかしく安座の裏を見るに、虫はみ残る文字あり。年来位し云ふ素堂の尊像疑ひなし。思はざりき此日に当りて、爰に願向し給はんとは、正しく風義を弘め伝へよと、年を取りて師の教へ云ふならし。□には年比の願いを満して云ふ、尊神の加護浅からず。是につけ彼につけ感涙の袖を干しあへず、聞かんさへ鼻うちかみぬ。
吾幣奉り、手向のため武蔵野谷中瑞音院中に庵を卜して月次の会を催し、永く聖廟に捧げ挙りんの趣意を述べよと、我に乞ひたまへと口拙くかき集めんとし、腑の種々恥を残さむを辞し侍ど、神徳の燿やかん事は社司の願ふ所ならずやと、すゝめにいなみ並て僻事書き綴りぬ。
糸は柳の末ながく、若竹の世々こめて根さへ枯めや、自気乃散り失せぬ言の葉、もてはやす月並の詠めに、心のあへる友の寄り来る雪の□と云ふ事しかり。
 安永八のとしきさらぎ日    洛北梅真花下
                    法橋能悦恵隆  花押
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>