Quantcast
Channel: 北杜市ふるさと歴史文学資料館 山口素堂資料室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

横手村明細帳にみる駒嶽神社 延享二丑年(1745)

$
0
0
横手村明細帳にみる駒嶽神社 延享二丑年(1745
 『白州町誌』資料編 第一節 村明細帳 一部加筆
【註記】駒ヶ岳神社は無かった。下記掲載神社の内現存するのは王大神社のみ。駒ケ岳神社は「諏訪神社」「子安神社」の地に明治以降新たに造ったものと推察できる。様々な由緒や伝承はこの際創られたもの。
 
表紙 「延享二丑年(1745)二月 明細帳 巨摩郡横手村
一、高三百八拾弐石六斗三升三合
  比反別百拾九町六反五畝拾歩
一、村内分 東西廿四丁 南北三拾壱丁
一、家数七拾三軒之内 七拾軒役百姓 三軒水呑百姓
一、人数三百五拾四人之内 百八拾壱人男 百拾三人女
一、牛馬百五疋之内 拾四疋馬 九拾壱疋牛
一、道法 甲府江七里半 江戸江四拾三里半 鰍沢江九里
一、田方 稲作一毛作
一、畑方 栗 粟 蕎麦 大豆 油 菜 荏(にんじん)大根
一、作間挊(ロク はたらく)男ハ韮崎薪少少出シ候者も御座候
  女は働無御座候
一、用水堰 長三千五百五拾四間 幅四尺
  是ハ人足御扶持米斗り被下候
一、御年貢皆金納場ニ御座候
一、當村用水堰御人足御扶持米斗里被下候御役引ニ御座候
一、名主給米 七俵
一、定使給 納籾弐俵甲金壱両
一 堰定番賃 甲金壱両
一、奥山入会之儀
當村白須台ケ原右三ケ村者大武川入より濁川迄入会申候
當村柳沢三吹右三ケ村ハ大武川通り
日影日向とも双方入込逸見筋日野・長坂上条・同下条・渋沢右四ケ村ハ大
武川限り薪木沢迄入会申候
一、御小物成米四斗三升 奥山草間分
一、當村中山入会 當村台ケ原・三吹村御小物成米九升台ケ原江出し申候
一、百姓居数 拾ケ所
  是ハ屋敷畑御年貢地ニテ御座候分之内風除ニ竹植御年貢地ニ御座候
一、百姓林 七ケ所 御小物成米壱斗壱升
一、秣(まぐさ)場 御殿原堰上原 大武川御川除上原
一、御普所六ヶ所之内 三ヶ所大武川通り 三ヶ所古川通り
一、土橋八ケ所之内 八間一カ所 三間七カ所 自普請
一、鉄砲七挺 猟師筒
一、當村江入作 大坊新田・白須村・台ケ原村
一、台ケ原江伝馬 大助之場ニ御座候
一、御除地境内百八拾坪 長二町 横一丁 安福寺
一、御除地畑壱反三畝九歩 安福寺
一、御除地高七斗四升四合 西光寺(無住)
一、神主壱人 長門
一、山伏壱人 本良院
一、諏訪大明神 神主 長門
 御除地高壱石五斗壱升 社中長三拾弐間横拾壱間
  是ハ御黒印地ニ御座候所右黒印焼失仕候
一、若宮八幡宮社中 支配 長門  長八間 横四間
一、愛宕社中    支配 長門  長五間 横四間
一、勘定地社中   支配 長門  長三間 横二間
一、山神社中    支配 長門  長拾間 横七間
一、愛宕社中    支配 長門  長四間 横六間
一、王大神社中   支配 西光寺 長拾間 横十間
一、辻堂弐ケ所   支配 安福寺
一、秋葉権現社中         長三拾間 横三拾間
右ハ當村ニ有来り候儀銘々吟味仕書上申処スコシモ相違無御座候以上

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3088

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>